押入れスッキリ大作戦!使わないものをバンカーボックスにまとめて片付けた話

2DK賃貸住まいのきつねです。
わが家は古いタイプのアパートなので、クローゼットではなく、押し入れがメイン収納。
押入れって収納力はあるけど、うまく使いこなせないんですよね。

いつの間にか「なんでも突っ込む収納」 になってしまい、何がどこにあるのか分からない状態。
さらに、「いつか整理しよう」と思っていたものが、どんどん溜まってしまいました。

そんな状況を一気に改善するために、「バンカーボックス」を活用して、使わないものをまとめ、
部屋の一角に移動する方法 を試してみました!

結果…押入れがスッキリして、探し物のストレスも激減!
今回は、押入れの整理のコツや、バンカーボックスの活用方法 を詳しく紹介します。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

1. 押入れが「なんでも詰め込み収納」になっていた…

押入れって奥行きがある分、気づいたらいろんなものを詰め込んでしまいませんか?

私も、「とりあえず入れておけばいいか」と思ってしまい、気がつけば カオス状態 に…。

押入れの中身(Before)

✅ ほとんど使わない布団
✅ 季節家電(扇風機、ヒーター)
✅ スーツケース
✅ 使わない雑貨や食器
✅ 取扱説明書や過去の資料
✅ アルバム
✅ 「いつか使うかも…」と残していた謎の不用品

もう何が入っているのか、自分でも分からない状態(笑)。


2. 「寄せる収納」を実践!まずは使わないものを分類

押入れを使いやすくするために、収納のプロ・古堅純子さんの「寄せる収納」 を参考にしました。

「寄せる収納」とは?

  • よく使うもの → すぐに取り出せる場所へ
  • 時々使うもの → 収納スペースにまとめる
  • ほぼ使わないもの → 1ヶ所に寄せてコンパクトに収納

「とりあえず押入れに突っ込む」ではなく、使う頻度ごとに分類する ことで、収納スペースがより有効に使えるんです。

仕分け作業の流れ

  1. 押入れの中身を全部出す!
  2. 「よく使うもの」「時々使うもの」「使わないもの」に分ける
  3. 「使わないもの」はバンカーボックスへ

この作業だけで、「なんでこんなもの取っておいたんだろう…?」というモノが大量に出てきました(笑)。


3. バンカーボックスにまとめて部屋の一角へ!

バンカーボックスのメリット

バンカーボックスとは、フタ付きの収納ボックス で、
重ねて収納できる
ラベルをつけると何が入っているか分かりやすい
見た目がスッキリ
いざとなったら処分もしやすい(ダンボール製)

特に賃貸だと、収納家具を増やすのは難しいので、「一時的な収納」としても便利!


実際にバンカーボックスに入れたもの

✅ 思い出の品(アルバム、手紙)
✅ 使わない食器・雑貨
✅ 取扱説明書や過去の書類
✅ 季節家電の付属品
✅ 「いつか使うかも…」と思っていた雑貨

これらをボックスにまとめ、ラベルをつけて、部屋の一角に積んで整理!
もちろん、整理しもって処分した物もありますが、迷うものはとにかくバンカーボックスへ入れていきました。
時間があるときに、少しずつ必要な物かどうか向き合いたいと思います。


4. 押入れがスッキリ!

バンカーボックスのおかげで押入れのスペースが大幅に空きました!
押し入れのスペースが空いたことで、ちょっと計画していることがあるので、
それはまた記事にしたいと思います。


5. バンカーボックスを部屋に置いた結果…意外とスッキリ!

バンカーボックスは寝室の一角に置くことにしました。
「部屋の一角にボックスを置くと、圧迫感が出るかな?」と少し不安でしたが…
ボックスのデザインがシンプルなので、意外と目立たない
重ねられるので、場所を取らずに収納できる
ラベルをつけて中身が分かるので、探しやすい

思った以上にスッキリ片付きました!


6. 実際にやってみて感じたこと

(1)押入れがすっきりした!

「とりあえず詰め込む」収納から卒業し、「必要なものだけを入れる」押入れに

(2)探し物のストレスがなくなった

「どこに何があるか分からない」状態がなくなり、探す時間が減った ことで、日々の生活がスムーズに。

(3)「とりあえず取っておく」が減った

バンカーボックスにまとめることで、不要なものを明確にでき、「本当に必要なものだけ残す」意識が持てました。


7. まとめ|押入れ整理には「寄せる収納×バンカーボックス」が最適!

押入れの中身を全部出して「使う頻度ごとに分類」
使わないものは「バンカーボックス」にまとめる
ボックスを部屋の一角に置いて、押入れのスペースを確保!
結果、押入れが使いやすくなり、部屋もスッキリ!

「押入れがゴチャゴチャしていて、どうにかしたい…」という方は、ぜひ 「バンカーボックス×寄せる収納」 を試してみてくださいね!