こんにちは、40代DINKS二人暮らしのきつねです。
寒くなって、家ではもっぱら厚手のもこもこ靴下で過ごしています。
もこもこ靴下、ほんとあったかいですよね。
そこで、職場でも、もこもこ靴下で過ごすために、
ワンサイズ大きいスニーカーで出勤することにしました。

にほんブログ村
もこもこ靴下と靴下カイロが最強
若い頃は、職場でもこもこ靴下を履くなんて、見た目的に野暮ったくなるし、
そもそも服装規定でNGだったりで、考えもしなかったです。
靴下カイロでしのいでいました。
![]() |

このカイロも暖かいのですが、やっぱりもっと保温効果が必要です。
カイロに加えてもこもこ靴下が最強なんです。
いざ、もこもこ靴下を履いて出勤
幸い今の職場は外出時以外はカジュアル出勤で、服装規定はなく、なんでもあり。
そりゃ、職場でももこもこ靴下を履くしかないでしょ。
そこで、ある冷え込んだ朝、厚手のもこもこ靴下でいつものスニーカーに足を入れました。
そしたら、入らない・・・・。
紐を緩めてみましたが、やっぱり無理がある。
そういや、分厚い靴下で履く登山靴は、いつものスニーカーよりワンサイズ大きい。
泣く泣く、その日は普通の靴下に履きかえて出勤しました。
ワンサイズ大きいスニーカーを購入
それから数日後、どうしてももこもこ靴下で出勤したかった私は、
無印良品でワンサイズ大きい白のスニーカーを購入しました。
それをもこもこ靴下専用スニーカーにしようと思ったのです。
ワンサイズ大きいスニーカーは、厚手のもこもこ靴下を履いて足を入れるとピッタリでした。
ちなみに、無印良品の白いスニーカーはデザインもシンプルで履きやすく、
値段もお安いので、通勤用スニーカーにもってこいです。
おすすめします!
それからは、いつも家で履いてるもこもこ靴下に靴下カイロを貼って出勤しています。
だいたいパンツスタイルなので、外から見たらモコモコ靴下を履いてるとはわかりません。
すごく寒い日でもつま先が冷えることはなくなりましたよ。
もこもこ靴下で出勤まとめ
40代に入って、職場での足の冷えに悩まされてきましたが、
もこもこ靴下で出勤するようになって、快適になりました。
でも、実は薄手であたたかい靴下もたくさん販売されていて、
普通の靴でも履ける靴下は見つかると思います。
職場ではさすがにもこもこ靴下は、、、という方は、
オフィスになじむデザインの靴下を探してみてはいかがでしょうか?
